- 創世記
- 出エジプト記
- レビ記
- 民数記
- 申命記
- ヨシュア記
- 士師記
- ルツ記
- サムエル記Ⅰ
- サムエル記Ⅱ
- 列王記Ⅰ
- 列王記Ⅱ
- 歴代誌Ⅰ
- 歴代誌Ⅱ
- エズラ記
- ネヘミヤ 記
- エステル 記
- ヨブ 記
- 詩篇
- 箴言 知恵の泉
- 伝道者の書
- 雅歌
- イザヤ書
- エレミヤ書
- 哀歌
- エゼキエル書
- ダニエル書
- ホセア書
- ヨエル書
- アモス書
- オバデヤ書
- ヨナ書
- ミカ書
- ナホム書
- ハバクク書
- ゼパニヤ書
- ハガイ書
- ゼカリヤ書
- マラキ書
- マタイの福音書
- マルコの福音書
- ルカの福音書
- ヨハネの福音書
- 使徒の働き
- ローマ人への手紙
- コリント人への手紙Ⅰ
- コリント人への手紙Ⅱ
- ガラテヤ人への手紙
- エペソ人への手紙
- ピリピ人への手紙
- コロサイ人への手紙
- テサロニケ人への手紙Ⅰ
- テサロニケ人への手紙Ⅱ
- テモテへの手紙Ⅰ
- テモテへの手紙Ⅱ
- テトスへの手紙
- ピレモンへの手紙
- へブル人への手紙
- ヤコブの手紙
- ペテロの手紙Ⅰ
- ペテロの手紙Ⅱ
- ヨハネの手紙Ⅰ
- ヨハネの手紙Ⅱ
- ヨハネの手紙Ⅲ
- ユダの手紙
- ヨハネの黙示録
- Cebuano | Ang Pulong Sa Dios (APSD-CEB)
- Čeština | Slovo na cestu (SNC)
- Dansk | Bibelen på hverdagsdansk (BPH)
- Deutsch | Hoffnung für Alle (HOF)
- English | Amplified Bible (AMP)
- English | King James Version (KJV)
- English | New American Standard Bible (NASB)
- English | New International Reader's Version (NIRV)
- English | New International Version - UK (NIVUK)
- English | New International Version (NIV)
- English | New Living Translation (NLT)
- English | The Message (MSG)
- Español | Nueva Versión Internacional (Castilian) (CST)
- Español | Nueva Versión Internacional (NVI)
- Français | La Bible du Semeur (BDS)
- Hrvatski | Knijga O Kristu (CRO)
- Ilonggo | Ang Pulong Sang Dios (HLGN)
- Italiano | La Bibbia della Gioia (BDG)
- Kiswahili | Neno: Bibilia Takatifu (SNT)
- Nederlands | Het Boek (HTB)
- Norsk | En Levende Bok (LB)
- Polski | Słowo Życia (SZ-PL)
- Português | Nova Versão Internacional (NVI-PT)
- Português | O Livro (OL)
- Quichua | Mushuj Testamento Diospaj Shimi (MTDS)
- Română | Nouă Traducere În Limba Română (NTLR)
- Russian | New Russian Translation (NRT)
- Slovenčina | Nádej pre kazdého (NPK)
- Spanish | Spanish, Castilian (La Nueva Biblia al Día) (NBD)
- Swedish | Swedish Contemporary Bible (SVL)
- Twi | Nkwa Asem (NA-TWI)
- Русский | Священное Писание (Восточный Перевод) (CARS)
- Русский | Священное Писание (Восточный перевод), версия для Таджикистана (CARST)
- Русский | Священное Писание (Восточный перевод), версия с «Аллахом» (CARSA)
- עברית | Habrit Hakhadasha/Haderekh (HHH)
- العربية | Ketab El Hayat (NAV)
- ภาษาไทย | Thai New Contemporary Bible (TNCV)
- 한국어 | Korean Living Bible (KLB)
- 日本語 | Japanese Living Bible (JLB)
- 汉语 | Chinese Contemporary Bible (Simplified) (CCB)
- 汉语 | Chinese Contemporary Bible (Traditional) (CCBT)
- 汉语 | Chinese Union Version (Simplified) (CUVS)
神殿に戻る神の栄光
1そのあと、その人は外塀を回って、私を東の門に連れ戻しました。 2 すると突然、イスラエルの神の栄光が東の方に現れました。その近づく音は激流のとどろきのようで、その全光景が栄光に輝いていました。 3 その光景は、私が最初にケバル川のほとりで、次にエルサレムで、神がその町を滅ぼすために来られた時に見た幻と同じでした。私は顔を地にすりつけるようにして、ひれ伏しました。 4 主の栄光は、東の門を通って神殿に入って行きました。
5 それから、私は御霊によって引き上げられ、内庭に連れて行かれました。神殿は主の栄光に包まれていました。
6 すると、神殿の中から主が私に語りかける声を聞いたのです。神殿を測っていたあの人は、まだ私のそばに立っていました。 7 主はこう語りました。「人の子よ。ここはわたしの王座、わたしの足台、わたしが永遠にイスラエルの民の間に住む場所である。民も王たちも、無節操にほかの神々を礼拝したり、王たちの墓を拝んだりして、わたしの聖なる名を汚すことはもうしなくなる。 8 彼らはわたしの神殿のすぐわきに、塀一つ隔てただけで偶像の宮を建て、偶像を礼拝していた。このような悪行によって、わたしの聖なる名を傷つけたので、わたしは怒って彼らを滅ぼした。 9 さあ今、その偶像や王たちの墓を取り除け。そうすれば、わたしは永遠に彼らの間に住もう。
10 人の子よ。おまえに見せた神殿の光景を、イスラエル国民に描きなさい。神殿の構造や造りを教えるのだ。そうすれば、彼らも罪を恥じるようになるだろう。 11 もし彼らがほんとうに自分たちのしたことを恥じるなら、そのときには、戸や入口などの構造を細大もらさず説明しなさい。守らなければならない命令や規則を、みな書き記すのだ。 12 きよさこそ神殿の生命である。神殿が建っている山の頂全域がきよいのだ。これこそ、神殿についてのおきてである。
祭壇の回復
13 祭壇の寸法は次のようにしなさい。土台の高さは一キュビト、その回りのみぞの幅は一あたり(約二十二・二センチメートル)。また、土台は祭壇の回りより一キュビトずつ広くする。 14 祭壇の第一段は石の台座で、その高さは二キュビト。この台座は土台よりも一キュビトずつ狭くする。この台座の上にはさらに一キュビト狭くなった台座があり、その高さは四キュビト。 15 その上にさらに狭い台座があり、これが祭壇の最上部で、その高さは四キュビト。その四隅に一キュビトの角が上方に突き出ている。 16 この最上部の台座は、十二キュビトの正方形である。 17 その下の台座は十四キュビトの正方形で、その回りのみぞは半キュビトである。この台座は四方とも上の台座より一キュビトずつ広くなっていて、東側に祭壇に上る階段がある。」
18 さらに主は、次のように語りました。「人の子よ、神である主がこう言う。以上が、焼き尽くすいけにえをささげて血を注ぐために、将来建てる祭壇の寸法である。 19 祭壇が建てられた時には、わたしに仕えるレビ部族のツァドク家の者たちに、罪の赦しのためのいけにえとする若い雄牛一頭を与えなさい。 20 あなたはその血を取って、祭壇の四本の角と、最上部の台座の四隅と、その回りのみぞとに塗りつけなさい。その血によって祭壇はきよめられ、神のものとされるのだ。 21 それから、罪の赦しのためのいけにえの雄牛を取り、聖所の外にある所定の場所で焼きなさい。 22 二日目に、病気がなく、欠陥も傷も傷跡もない若い雄やぎを、罪の赦しのためのいけにえとしてささげなさい。こうして、雄牛できよめたのと同じように祭壇をきよめる。 23 このきよめの儀式が終わったら、群れのうちから、傷や欠陥のない完全な雄牛と雄羊を、さらに一頭ずつささげなさい。 24 わたしの前にこの二頭を差し出すのだ。祭司がその上に塩をまき、焼き尽くすいけにえとしてささげる。 25 七日間、毎日、罪の赦しのためのいけにえとして、群れの中から雄やぎ、雄牛、雄羊を取ってささげなさい。いけにえには、どんな欠陥も病気もあってはならない。 26 七日間、毎日このようにして祭壇をきよめ、神のものとしてささげるのだ。 27 八日目以後は毎日、祭司は祭壇の上で、民のために焼き尽くすいけにえと、和解のいけにえとをささげなければならない。そうすれば、わたしはあなたがたを受け入れる。」神である主がこう語るのです。